GW最終日の5月8日、広島県 テージャスランチで開催されるJECに参加します。
本澤会サポートライダーはたくさん参加します。ホントは本澤会だけど公表していない人も大勢います(笑)
ここでは、本澤会を公表しているごく一部のサポートライダーだけ紹介します。
・ヤッサン(IB)
・イトウさん(N)
・S次郎さん(N)
・T中さん(N)
・コロシヤさん(N)
・本澤会長(C2)
テージャスランチはシカのフンが大量に落ちている草原を駆け抜ける爽快感が素晴らしいですね。
ウッズで転ぶと本当に苦しいですね!完走できるといいな!
2015年は草原はドライでありながら、ウッズは一部マディであり、バイクはこんな感じで汚れました(画像はイトウさん提供)。
イイカンジの写真も撮ってもらえてうらやましいですね!
さて、テージャスはウッズの難易度がかなり高いためか、Nクラス以下はリアタイヤ自由(IB以上はFIMタイヤ)となってますね。
会長は、長年蓄積してきた経験からIRCのVE33を採用するそうです。皆さん、参考にしてください。
会長は本日あおぞら整備中です。
今聞いたら、VE33の逆履きで参戦するらしいですが・・。
JECではタイムチェックがあるため、タイムカードを作成すると便利です。
タイムカードは、水に強い素材でないと困ります。
ガムテープにマジックで書いて作るという人もいます。
が、ラミネートフィルムで作るのが最適と考えます。
しかし、一般家庭にラミネーターなどありません・・。
そこで、本澤会の豊富な資金を利用してラミネーターを購入しました。
アイリスオーヤマ製、2100円。
非常に高価な買い物でした・・。
タイムカードは私の少ない経験上、
タイムを記入する欄も大事ですが、ラミネートだけの「額縁」部分が非常に大事です!
バーパッドにガムテープで固定する時の貼り代になります。
結束バンドで固定する時の穴あけ代になります。
・・と思いますがどうですか?
とりあえず、5枚はあります。サポートライダーの参加人数は6人です。
テージャスまで東京から10時間・・。
参加される皆さん、頑張って下さい。